分蜂が始まるよ2022

☆宣伝☆
日本百景「霞ヶ浦」を見渡せる茨城県行方市で
ブルーベリー狩り園を2026年に開園予定
☆宣伝終わり☆

みなさん、こんにちは😃
健康診断の数値に一喜一憂する今日この頃、みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

・・・運動しろ

最近は前より暖かくなってきましたが、まだ外で運動するには寒いものでして::>_<::

・・・食事を控えろ

おや、はり蔵さん
私の事を心配してくれているのですか?

・・・

あらあら照れてしまわれましたか😊
閑話休題

さて、ブルーベリーもそうですが、ミツバチも3月になり活動してきました。日本ミツバチはこの時期になると群れに新しい女王蜂が生まれます🐝

・・・女王蜂

はい、女王蜂です
女王蜂は常に働き蜂に取り囲まれて世話をされながら、卵を産みます

・・・はり蔵が王さまでスタッフが働き蜂?

はり蔵さんもスタッフと働くのですよっ!

ふぅ・・・話を戻しますよ
新しい女王蜂が生まれると母親の女王蜂は働き蜂の約半数を連れて別の場所に巣を作ります。これを『分蜂』と呼びます

・・・親が出ていく?

そう、親が出ていきます
娘のために住みやすい巣を明け渡して、娘の女王蜂が生き残れるように・・・

・


そして、そんな健気な親の群れのために、入居してもらう巣箱を今回スタッフは用意しました!

・・

近くには蜜源のブルーベリーも置いてあり、とても住みやすい環境と言えるでしょう

・・・

「ブルーベリーガーデンなめがた」はブルーベリー栽培だけでなく日本ミツバチの保護にも貢献しております!
・
・
・

・・・おためごかし

⁉
※ブルーベリーはミツバチに受粉を手伝ってもらうことによって美味しい果実がなります